
今回は寝転んだ状態でも、座った状態でも、簡単にできる顔のマッサージです。
赤ちゃんだけではなく、幼児期、小学生、中学生のお子さんにもおすすめです。
顔の周りにはツボがいっぱい
おでこのツボは、「開天門(かいてんもん)」です。
耳の後ろには「安眠(あんみん)」というツボもあります。
赤ちゃんだった頃に、ツボとは知らずに寝かしつけに触っていたお母さんも多いのではないでしょうか?
顔にふれることを嫌がるお子さんもいるので、その場合は頭や顔を包み込むように、やさしくふれることから始めてみてくださいね。
顔マッサージの目的
・落ち着かせる
・リラックス
・緊張緩和
・寝つきを良くする
・睡眠の改善
・頭痛の緩和
・風邪の緩和 など
※子どもへのツボ揉みは痛くないようにやさしくするのが基本です。
大人にするように強く痛くならないように気を付けてください。
EduQ親子マッサージはお子さんへマッサージすることで、親と子どもの両方が心と体を緩めてリラックスすることができます。 定期的なマッサージは免疫機能を整えてくれます。
日常に親子マッサージを取り入れて、お子さんとの楽しく、幸せな時間をお過ごしください。
子育てスキルとして、一生ものの親子マッサージを自分や子ども、家族のために学びましょう!
いざという時にお母さんが慌てない、大丈夫。っていう状態でいられることが大切だと思います。
体験会について
EduQ親子マッサージ教室~Tsunagu~では、親子マッサージの体験会を開催中。
今、お母さんたちに一番知っておいて欲しい!中医学をベースにツボ・経絡リフロクソロジー・アロマセラピーなどを融合した自然療法メソッドでのマッサージのポイントを学べます。
●不安・緊張・イライラ・不眠の緩和
●免疫力アップを助ける
●肺機能を整える・咳、痰、咳などの緩和
●感染予防のホームケア
開催スケジュールは下記URLからご確認ください。
●オンライン体験会
https://ameblo.jp/eduqsaori/entry-12587126871.html
●横浜市都筑区北山田Sola教室
https://ameblo.jp/eduqsaori/entry-12602734518.html