
園や学校が再開し、今までと違った環境での学校生活での緊張や不安から、疲れが出てくるころ。緊張や不安、ストレスから不眠や頭痛、腹痛などの症状として表れてきたり、精神的に不安定になるお子さんもいます。
そんな子どもたちのストレスや不安を癒す親子マッサージについて、はぴはぴサポーターの「EduQ親子マッサージ教室~Tsunagu~」さんにお話を伺いました。
お子さんの様子が、いつもと違うと感じたら
・かんしゃく
・おねしょや便秘などがふえた
・園や学校へ行きたがらい
・朝、起きられない
・甘えることが増えた
・わがままを言うようになった
・ママ~!と言うことが増えた
・やる気が出ない
・落ち着きがない
などなど、お子さんの様子がいつもと違うと感じることはありませんか?
子どもは不安やストレスを感じても、それを上手に言葉で伝えることができません。そばにいる大人が、普段とは違う様子に気がついてあげることが大切なのです。
子どものストレスを感じたら、背中のマッサージをしてみるのもおすすめ
お母さんの温かい手でのタッチ(親子マッサージ)は、子どもの不安やイライラを受け止めて、ストレスを軽減し、心とからだを癒すことができます。
思春期のお子さんでも、背中へのマッサージなら受け入れてくれることが多いです。「成長期マッサージをしてみる?」のように、ベビーマッサージとは違う、自分たちの年齢に合わせたマッサージだということを伝えてみてください。
1日に5分、10分でいいので、お子さんとのマッサージの時間を作ってみてはいかがですか?
0〜18歳のお子さんへの背中マッサージ
背中のマッサージは何歳のお子さんへもできるマッサージですが、力加減はお子さんが心地よい程度に、痛くないようにしてあげてください。声かけも「痛い?」というネガティブな言い方ではなく、「気持ちいい?」というポジティブな言い方で聞いてあげてくださいね。
・睡眠の改善
・免疫力アップ
・肺機能を整える
・風邪・咳を和らげる
EduQ親子マッサージはお子さんへマッサージすることで、親と子どもの両方が心と体を緩めてリラックスすることができます。 定期的なマッサージは免疫機能を整えてくれます。
お子さんへマッサージすることで、お母さんたちの不安、イライラ、モヤモヤが解消され癒されます。お母さんの心が安定すれば、子どもの心も安心・安定します。
お母さん自身のためにも、お子さんのためにも、一日の中に親子マッサージタイムを取り入れてみてください。
体験会について
EduQ親子マッサージ教室~Tsunagu~では、親子マッサージの体験会を開催中。
今、お母さんたちに一番知っておいて欲しい!中医学をベースにツボ・経絡リフロクソロジー・アロマセラピーなどを融合した自然療法メソッドでのマッサージのポイントを学べます。
●不安・緊張・イライラ・不眠の緩和
●免疫力アップを助ける
●肺機能を整える・咳、痰、咳などの緩和
●感染予防のホームケア
開催スケジュールは下記URLからご確認ください。
●オンライン体験会
https://ameblo.jp/eduqsaori/entry-12587126871.html
●横浜市都筑区北山田Sola教室
https://ameblo.jp/eduqsaori/entry-12602734518.html