こんにちは!しゅうママです。
先日、とっても素敵なおやつのレシピ本と出会いました。
忙しいけれど…
・子どものためにできる限りおやつは手作りしたい。
・子どもと一緒に作ることを楽しみたい。
・オーガニックおやつに興味がある。
・卵や乳製品にアレルギーのあるお子さんがいる。
そんなママ必見!です。簡単にご紹介しますね。
著者の菅野のなさんについて
神奈川県川崎市の武蔵小杉・川崎を中心にオーガニック料理教室「ワクワクワーク」を主宰されています。通信クラスのお料理教室も開講されていて、全国に生徒さんがいらっしゃるとのこと。
この『子どもと食べたい時短おやつ』も、多くの生徒さんの声が反映されていて、あたたかい優しさが伝わるレシピ本だと感じました。
嬉しいポイントがたくさんです!
この本の特徴は、大きく3つ。
・ほぼ全てのレシピが作業時間20分以下
・卵や乳製品は一切使用しない
・レシピの半数は小麦粉も不使用
自分で調べて作ろうとすると、なかなか難しい内容ですよね。
毎日忙しいママ、家族の健康を考えてサポートするママに嬉しいポイントです。
本の構成は、6つのパート別。
・part 1 ケーキ&クッキー
・part 2 米粉のおやつ
・part 3 スコーンや蒸しパン
・part 4 食事になるおやつ
・part 5 和のおやつ
・part 6 ゼリーやプリン
とても見やすく分かりやすいです。
バリエーションも豊富なので、「今日は何を作ろうかな?」と選べる楽しさもありました♪
食材や道具に関する情報のコラムや手作りおやつの自己分析シートも付いているので、勉強にもなりますし、日頃のおやつ作りについて振り返ることもできて便利です。
実際にいくつかのレシピを作ってみました

米粉、豆腐、きな粉などを使ったレシピ。モチモチとした食感と駄菓子のきなこ棒のような懐かしさがありました。
混ぜて焼くだけのレシピとは思えない美味しさです!

こちらは2歳の息子と一緒にチャレンジ!
レシピ本ではカットしたキレイな形で掲載されていましたが、今回は子どもと一緒に楽しみながら丸めて焼きました。朝食にもなる腹持ちの良さです。

米粉を含めてわずか5つの材料で出来てしまうので驚き!
サクサクのタルトは他のフルーツや野菜とも相性が良さそうなので、色々なおやつが楽しめそうです。
どれも家族が喜んで食べてくれました。
何より工程がシンプルなので、子どもと一緒に作れる楽しさもあります。
時短を実現しながらも美味しく身体に優しいおやつばかりで、全部のレシピを試したくなりました。
お料理教室にも足を運んでみたいなぁと思っています。
皆さんも是非、【子どもと食べたい時短おやつ】レシピでおやつ作りを楽しんで頂きたいです。
![]() |
新品価格 |